なにやら話題のコンベクション方式のヴェポライザー。
どのレビュー見ても「これは良い!!」「味がクリア!!」「携帯しやすくて外でも使用可!!」等が書いてあり、本当かどうか調べてみるために購入してみました。
まずはオープン
VAPEもそうですが、最近の喫煙具ってお洒落な箱に入っていますよね〜、コレも中国ですかね?
開けた瞬間はやはりコンパクト、こんなに小さくて大丈夫なのかと心配になるほどの小ささです。
付属品は
おや…逆さまに…
いつものようにクリーニングキットとUSBケーブル、それから赤い蓋のようなのがついてる筒がオイルやワックス入れるやつですかね?
コンベクション方式ってチャンバーが焦げ付かないんじゃないの?
こんなブラシとかいるんですかね?
まぁあればあったで何かの役には立つかもしれませんので保管しておきましょう。
説明書は日本語ありません
充電は5V/1Aで行って下さい、急速充電などでは故障・発火の原因になります。
では開けてみましょう、開けるときはマウスピースのところを持ってボディー側と反対方向に倒すとすんなり外れます。
なかなか広いチャンバーですね、シャグが口に入らないようにちゃんと網もついてますね。
では早速吸っていきます。
C-VAPOR2+と比べるために同じCHOICE DOUBLE MENTHOLでいってみましょう。
液晶画面はとても見やすいです。
加熱中に気がついたのですがマウスピース内の空洞の部分が光るんですね、日中は気が付かないでしょうけども。
ん?持ってみると何やら熱い…これ熱いぞ!!
まぁとりあえずは吸ってみることに。
味は皆さんの言うとおりにクリアな感じ、しかしキック感はC-VAPOR2+に比べると低いような気がします。
マウスピースの形も横長なので吸いにくいのでは?なんて思っていましたがコレが意外と吸いやすい。
口になんとなくフィットしてます。
しかし熱い、持てないほどではないですが気になる熱さですよ。
C-VAPOR2+がほんのり温かくなる程度だったんでこれは衝撃的な熱さです(しつこい)
味だけで言うとFENIX MINIの方が美味しいような気がしますが、気がする程度なので味で選ぶならどちらでも良い気がします。
外出するときに使えるか?
ここ凄く大事な気がするんですが、外出するって考えるとC-VAPOR2+の圧勝な気がします。
C-VAPOR2+の優っているところ
- チューブにシャグを詰める事で手軽にシャグ交換ができる
- 直でシャグを入れたとしてもシャグを出すときに散らばらない
- フラスコ型なのでお尻のポケットでも違和感無し
- 軽い!!
FENIX MINIの優っているところ
- 味がクリア
-
残りの喫煙可能時間が表示される
- 最新のコンベクションタイプを使っている優越感
- ズングリムックリでカワイイ(重い)
こんな感じですかね?
ちょっとFENIX MINIに期待しすぎてのかもしれませんね。
吸い殻の後始末も問題でC-VAPOR2+がポンッって叩くとポロッとシャグが出てくるのに対してFENIX MINIはシャグが固まらずバラバラのまま乾燥するのでかき出すのにちょっと手こずります。
一応大きさの比較と残り喫煙可能時間の表示もアップしときます。
大きさはC-VAPOR2+がマウスピース分長い位でそれほどの違いは感じません。
それと気をつけないといけないのが、エアーの吸気口が下にあるんですがコレがちょうど小指でふさがり「あれ?吸えないぞ?」ってなります。
コレは私の持ちかたの問題なのかもしれませんが、相当手が小さい人でないとコレは回避できないのじゃないかと思いますね。
ね?ふさがるでしょ?
MINIの方が外出に使いやすいかと購入したのですが、色々問題有りでどちらかというとC-VAPOR2+の方が使いやすいかと感じましたね。
最新って言葉に弱い方やどうしても味を追い求めるって方には良い機種だと思います。
ちなみにシャグをコルツのバニラに変えたらこちらはバニラの香りがしてとても美味しくいただけました。
追記
五回ほど充電する位使った後のチャンバー内の画像を貼り付けておきます。
使っている割に綺麗ですね、味は相変わらずクリアで美味しいです。
最初にレビューした時はC-VAPOR+2と比べてトータルの感想でしたが、あの時から時間がたった今では家ではFENIX MINIでばかり喫煙しています。
ポチッとお願いします。